(研修でよく利用する部屋の窓から)
【自分を知る旅】
昨日は冷たい雨の降る寒い1日でしたが、
今日は爽やかに晴れた釧路地方です。
みなさんは、どんな週末をお過ごしでしょうか。
私はまたまた研修に来ています。
ハードな内容とタイトな日程でヘロヘロのクタクタになりますが、
セルフケアもしっかりやれているので大丈夫です。
私たちの研修って、幅広くいろんなものがあります。
言葉で説明するのはとても難しいのですが、
「誰かの」と同時に…たいていはそれ以上に、
「自分の」何かを知るという学びでもあります。
なので、心だけでなく身体にも様々な反応が出ます。
これは当然だし自然なものだと思います。
心と身体はつながっていて、むしろ1つのものですから。
にもかかわらず、脳のいろんな機能を駆使して、
理解したり、書き留めたり、記憶したりもするので、
ヘロヘロのクタクタのヨボヨボになるわけですね。
でも、そうやって知ることや気づくことって、
見方が変わったり、価値観が変化したり、
多様なものを自分に統合できたり、
そして何より、自分って健気で愛おしいものだなあと思えたりします。
どんなにダメで不健全で、病んで変に思えたり見えたりしても、
実はその時の自分の持てる力で、精一杯のことをやっていたんだと気づけたり。
そして、そういうプロセス自体が面白くてすっごく楽しいわけですね。
「学び」というより、「体感」あるいは「旅」かもしれません。
みなさんの心と身体、そしてできれば食べ物にも、安心と安全がありますように。
そしてまたアップデートした自分になって、
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
中谷内由美
(ある研修日のランチ。心身に優しくとっても美味しい・・・)