ブログ☆【トラウマ体験とファッション】

【トラウマ体験とファッション】



お久しぶりのブログです。

釧路はあいかわらず停滞した前線や台風の影響で雨続き。

さすがに雨女で雨好きの私でも、もういいかげんツラいです。

今一番したいのは・・・「青空に洗濯物を干すこと!」

・・・そんな、今日この頃です。

みなさんが住んでいるところは、どんな空模様でしょうか。



とつぜんですが、私は先日はじめて髪の毛を染めるということをしてきました。

そして同じ日に、これもはじめて「ネイル」というものをやってもらいました。

今流行っているジェルネイルというもので、”キラキラ”もつけてもらいました。

これ実は、私にとってはものすごーーーく、ハードルが高かったんです。



指や爪にもずっとコンプレックスがあって、

いつも自分の手を目立たないように、

なるべく見せないようにしてきたように思います。

本当は、ものすごくがんばってきてくれた大事な大事な手なんですけどね・・・。



それに、女性らしいファッションや持ち物にもすごく抵抗があります。

髪形、服装、服の色や柄、メイク、アクセサリー、小物、靴、などなど・・・・

ブティックで試着するなんてこともすごく苦手!

遠巻きに見て、店員さんに気付かれたら目をそらして逃げちゃいます。

「こんなダサイ私が、こんなステキなお店のぞいて、すいませんっ!!」ってなっちゃう。



だから、何年も前になりますが、あるワークショップで私が尊敬するある先生の、

「・・・服装は、人生の比喩(ひゆ/「たとえ」のこと)」というつぶやきを聞いたときは、

なんだかわからないけど強烈なショックを覚えました。

当時の私は自分の問題に向き合って癒しを始めたばかりだったと思いますが、

まさに、「ガーーーーーン!!!」(@_@;)・・・・って感じでした。

「ボロは着てても心は錦」でいいとか、ほんとにそう思っていたし、

「生産性がない」「ムダだ」と自分が感じることに対してお金を使うことに、

とても強い抵抗感がありました。



また、家族のものを優先して、いつも自分のものは後回し。

これらは、主婦や母親が自分を優先したり、自分にお金をかける、

ということに対して強烈な抵抗感と罪悪感があったためだと思います。

地味で、目立たないもの、無難なもの、自分を隠すようなもの、安いもの・・・

自分が「好きなもの」ではなく、そういうものを選ぶ傾向があります。



そして「女っぽいものは似合わない」と自分で思っていたし言ってもきましたが、

実は・・・・そんなこと誰にも言われたことありません。

むしろ女性らしいファッションをするとたいてい褒められたし、

メイクも映える目や顔だということは専門家に言われて知っていました。

でも、やっぱり自分で避けてきたし、いまも抵抗があります。

ピンクの服なんてきっと一生選ばない・・・とも思っていました。



こうした自分のいろんな傾向や問題に向き合ってきて気づいたことは、

これらにもトラウマや成育歴が関係しているのだろう、ということです。



たぶん「ひとつの原因」じゃなく、いろんな「要因」があると思いますが・・・・

まず私が子どものころ住んでいた地域が、

女の子や女性たちにとって安全な場所ではなかった、ということが考えられます。

露出症の人が登下校時に車を停めて待ち伏せしているのはなぜだか日常茶飯事。

私は遭いませんでしたが、近所では車での連れ去りがあったと聞いています。

勇気を出して交番に行ったり、車のナンバーを通報したり、学校で訴えても、

報道されるとか、学校でプリントが出るとか、パトロールしてもらったとか、

地域や周囲の大人に守ってもらえたという記憶や実感が持てていません。

今書いてみると、改めて、本当はそうとう怖かっただろうなと思います。

たとえ触られていなくても、見知らぬ多数の相手からの性被害体験ですし、トラウマです。

冬場にひとりで歩いて帰宅するときは、ポケットに護身用の石を入れて握りしめていました。



また、当時親の稼業が忙しかったり、私自身にSOSを出す選択肢や力が持てなかったりで、

親に登下校を車で送ってもらうということもしませんでした。

こういう感じですから、「自分の身は自分で守らなければならない」とか、

「強くならなきゃ」とか、「女っぽい服装や恰好をしているとキケンだ」とか、

「大人の男はそもそもキケンだ」と思ってしまってもムリないですよね。



高3のときに夜道で追いかけられた(逃げ切ったけど)体験も、大きなトラウマです。

「未遂」であっても、「既遂」と同じくらいのトラウマになりうるとも言われているからです。

私は今でも、急に人影が見えたり声をかけられると、自宅内であっても飛び上がってしまいます。

専門用語で「驚愕(きょうがく)反応」といいますが、トラウマが神経系に残っているのですね。

また、どうしても体のバランスや重心が右足前方に乗ってしまうのですが、

これも、その時に左後方から追いかけられた影響が大きいと今は認識しています。

身体って健気ですよね・・・。実際にはもうそんな心配はなくても、そのときのことを覚えていて、

私たちを必死に守ろうとして備えていてくれているのですから。気づいたときは泣けてきました。

でも、このままだと身体にいろんな不具合が起こるし、常に警戒しているので疲労がたまりやすい。

現在こういう神経系に残っているトラウマについても、クライアントとしてケアを受けています。

あと、これもかなりヘンなんですが・・・

ハイヒールを見ると「あ、逃げられないのに・・・!?」という発想が自動的に沸きます。

それも私の後遺症(認知のゆがみ)といっていいですよね。単に好みやファッションなのにね。



それから、これは自分が癒して学んできてようやく気づいたことですが、

親の価値観や認識や不安を、何気ない一言やつぶやき、雰囲気からキャッチして、

子どもながらに親に見捨てられないように、親の意向に沿うように、適応するようにと、

無意識で行動したり選んだりしてしまうということもあったように思います。

あたかもそれが自分の純粋な意志や好みであるかのようにね。

親戚でもTVに出てくる誰かに対してでも、批判めいたことが語られたり、

それを雰囲気でキャッチしたりすると、「そうはしないようにしよう」、

「目立ってはいけない」「派手であってはいけない」と解釈していたようです。


さらに前述の「主婦や母親が自分を優先したり」、

「自分にお金をかける」ということに対する強烈な抵抗感や罪悪感・・・

これも、私の育った家だけではなく、おそらく日本の文化や価値観、

さらには歴史や時代背景から来る価値観の影響があったと今は認識しています。

これらは戦争や「集団的トラウマ」とも密接に関係していると思います。

第二次世界大戦が終わって今年で71年目ですが、

それって、実はそんなに昔のことではありません。

「欲しがりません、勝つまでは」とか「ぜいたくは敵」とか、

「良妻賢母」「夫唱婦随」「お国のために」などなど・・・。

言葉で直接的に私が言われていなくても、その時代の空気感や雰囲気は、

世代を超え、家族というシステムを通して、脈々と受け継がれているように思います。



ちなみに私は「迷彩柄」が苦手です。迷彩柄と戦争が直結してしまっているからです。

これも、同居していた父方祖父が2度出征した軍人で、戦争によるトラウマなどから

大きな傷を負った人であり、家族や周囲も傷ついてきたのを知っているからだと思います。

もちろん、これも本来はただの”柄”であり、ファッションなんですけどね。



こういうことに気付かずにいたころは、ファッションを楽しんだり、

女性らしいおしゃれ、個性的なおしゃれをしている人に対して嫉妬したり、

意味不明で理不尽な怒りを感じたりしていましたが、

クライアントとして自分の歴史やトラウマを理解するにつれ、

「ああ、本当は自分もオシャレやファッションを気軽に楽しみたかったんだなあ」と気づけました。

でも、しなかった自分のことも、「そりゃあムリもないよね・・・」と許せています。

今はできるところから少しずつ、小さくて大きなチャレンジをしています。



みなさんは、どんなファッションが好きですか。



今日はとても長くなりました。

読んでくださって、ありがとうございます。